【朝の通勤ラッシュ】京王線〜都営新宿線の混雑を避ける方法

その他

混雑を避けて通勤したい

通勤ラッシュは避けたい

みなさんは通勤大変ですか?

ほとんどの方が、通勤ラッシュで混雑を経験していると思います。

なるべく混雑は避けたいですよね。

ということで、今回は、京王線調布駅から都営新宿線の市ヶ谷駅までの行き方と朝の通勤時間帯の混雑具合を紹介します。

京王線から都営新宿線を使ってこれから通勤する方は、参考にしてみてください。

各駅停車がオススメ

市ヶ谷駅は東京メトロ有楽町線、南北線、都営新宿線、JR中央・総武線(各駅停車)といった都心のオフィス街へ向かう主要路線が通っている駅で、通勤時間帯の利用者も多いです。

調布駅から市ヶ谷駅までの王道の行き方は、

1 都営新宿線直通の電車に乗車して、市ヶ谷駅下車

2 笹塚駅で下車して、都営新宿線直通の電車に乗車して、市ヶ谷駅下車

の二つがありますが、

1はオススメできません。

朝の通勤時間帯、7時8時台の本八幡行きは急行・区間急行での運転がほとんどで、結構混雑しています。

各駅停車本八幡行きなら空いていると思うのですが、本数が少ないので通勤の時間帯が合わないと乗れません。

ですので、2が現実的な選択肢です。

今回はこの2での行き方を紹介します。

準特急や急行に乗って笹塚駅にいくパターンもありますが、

かなり混雑しているので、今回は混雑していないだろう各駅停車を使用します。

行き方と混雑具合

【7:15】 調布駅で各駅停車乗車

座れないけど、空いている

まず、7:15に調布駅から各駅停車新宿行きに乗車します。

このとき、すでに席は埋まっていて、立っている人はちらほら、といった感じです。

後ろ寄りに座った方が前よりも空いているので、私が10両編成の9両目に乗車します。

仙川、千歳烏山あたりで混雑

調布から「すでに席は埋まっていて、立っている人はちらほら」の状況はしばらく続きますが、仙川、千歳烏山あたりで、結構人が乗ってくるので、つり革のポジションがが全て埋まります。

そして、そのあとは各駅で人が乗って来て、笹塚まで乗車率180(折りたたむなど、無理をすれば新聞が読める)~200%(体がふれあい、相当圧迫感はあるが、週刊誌程度ならなんとか読める)にまでなります。

また、八幡山から上北沢からまでの間で、やけに車両が揺れるところがあります。

なぜなのが、原因はわかりませんが、立っていてつり革につかまっていない人は、ほぼ100%足元がふらつくので、八幡山を発車したら必ずつり革につかまりましょう。

笹塚に到着したら、次は都営新宿線直通の車両に乗り換えます。

【7:50】 笹塚駅で当駅始発に乗り換え

すぐ到着する電車には乗らない

笹塚に到着したら、目の前のホームで、電車を待ちましょう。

各駅停車新宿行きに乗っていたほとんどの人が笹塚で降ります、かなりの人の数です。

電車を降りて、ホームで待つとき、緑の線が引いてある場所で待ちましょう(次発の人が待つ乗車位置です)。

7:52発の区間急行本八幡行きがホームに到着します。

この電車は、すでに人でぎゅうぎゅう詰めなので、乗らずにやり過ごします。

そして、緑の線の隣の青い線が引いてある乗車位置に移動し、電車を待ちます。

笹塚始発本八幡行きに乗車

すると、7:56発の笹塚駅始発各駅停車本八幡行きの電車がホームに入って来ます。

当駅始発なので、誰も乗っていません。

そして、この電車に乗ります。運が良ければ、座れますが、ほとんどがつり革につかまる感じになります。

7:15調布発の電車に乗るとき、ドアの近くにいれば、笹塚駅で待つときも、列の前に並べて、電車に乗るとき座れる可能性がありますが、ドアの近くはかなり混むので、このやり方はお勧めしません。

7:56発の本八幡行き電車は、笹塚駅停車時に何本か急行の電車を待つため、急行から乗り換えてくる乗客が多く乗って来ます。

そのためかなり混雑します。これも乗車率180%くらいでしょうか。

【7:56】 出発

そして7:56に出発。

笹塚駅の次の駅、幡ヶ谷駅で結構な人が乗って来ますので、ここでもまた混雑。

ここで乗車率200%くらいになります。

そして、新宿駅、新宿三丁目駅で結構人が乗り降りします。

ここで、先ほどよりかは混雑が緩和され、乗車率180%に戻ります。

【8:10】 市ヶ谷駅到着

そして、市ヶ谷駅に到着。

降りると、すぐ近くに改札があります。

ここで、ほとんどと言っていいくらいの人が降ります。

降りたみなさんは、地下鉄やJRへ乗り換えます。

まとめ

特急、準特急、急行は激混み

ということで、朝の通勤時間帯、京王線調布駅から乗車して混雑を避けるには、各駅停車に乗車して、通勤しましょう。

京王線の混雑はひどく、特急、準特急、急行は激混みなので、オススメしません。

乗車率250%(電車が揺れるたびに体が斜めになっても身動きが取れず、手も動かせない)以上は確実にいってます。

「激混みでも、乗ってる時間はすぐだから、我慢できる」という人は良いかもしれませんが、

内臓が潰れるんじゃないかという感じで、ドア付近に乗っている人も見ていたので、オススメはしません。

やはり、混雑を確実に避けたいなら各駅停車に乗るしかないでしょう。

各駅停車も混雑はしていますが、特急、準特急、急行は激混みに比べたら快適な部類です。

立って通勤、そのうち慣れる

調布駅から各駅停車に乗る場合、座ることはほとんどできません。

調布駅より前の駅からの乗ってくる人が、すでに座席に座っているので、座ることは難しいです。

しかも、座っている方々はなかなか降りません。

ですので、立って通勤になります。

立ちながらだと、つらいな~とお思いでしょうが、

私も最初の2週間くらいはすごいつらかったです。

足は痛くなるし、眠いし、大変でしたが、2週間すぎると慣れました。人間ってすごい。

ということで、参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました