「Internet Explorer」のサポートが2022/6/16で終了
日本で根強いシェアがあるインターネットブラウザ「Internet Explorer(以下、IE)」。
とくに官公庁、銀行、不動産などお堅い業界ではIEを使わないとダメ!というシステムもあり、
それが日本での根強いシェアにつながっています。
そんなIEも2022年6月16日にサポート終了となりました。
IEサポート終了でどうなる!?
ではサポートが終了するとどうなるのでしょうか。
もちろんマイクロソフトによるサポートが終了するわけですから、
IEを使用していて、なにか不具合があってもマイクロソフトは責任とりません!自己責任で使ってくださいね。
となってしまうわけです。
そうなれば、使うのは躊躇してしまいますよね。
ということで、今までIEを使っていた企業・官公庁などはIEからマイクロソフトの「Edge」やGoogleのブラウザ「Chrome」への切り替えが進んでいます。
IEはEdgeの「IEモード」で引き続き使える
実はIEがサポート終了してもIEは生き残るって知ってました!?
どういうことかと言いますと、
Edge非対応のページやサービスを利用する際に使用できる「IEモード」という互換機能がEdgeに搭載されているそうです。
そのままIEの機能がEdgeに引き継がれたという感じです。
この「IEモード」は2029年まで使用できる予定。
つまり、この「IEモード」を使えば2029年まではIEと同じブラウザ環境を使えるわけです。
そこまでしてIEを使いたいという人がいるか微妙ですが…
少なくとも2029年までにはEdge非対応のページ、システムはEdge対応にしろよ!というマイクロソフトの圧力とも見えます。
Edgeの「IEモード」を使う方法
Edgeで「IEモード」を使うには以下の手順が必要です。
①Edgeのアドレスバーに「edge://settings/defaultbrowser」と入力し、「入力」をクリック。
②「Internet Explorerでの再読み込みをサイトに許可する」をスライドして、「ON」に切り替え。
③Microsoft Edgeを再起動する。
このような手順で「IEモード」を使用することができます。
んー、ここまでするなら普通にEdgeかchromeを使ったほうが早いかなーと思います。
まとめ
そもそもIEがこれだけ普及したのはマイクロソフトのWindowsに標準搭載されていたから。
Windowsでサイトを見ると勝手にIEが立ち上がったわけです。
しかもIEを起動すると「YAHOO!JAPAN」が一番最初に表示されるので、これは便利!となりIEが一気に普及したのでしょう。
そう考えると、IEのサポート終了も一つの時代の流れ、ユーザーのITリテラシーの向上とも関係しているのなのかなと思います。
参考サイト